事例詳細
調査・質問内容
| 質問番号 | 0000001415 |
|---|---|
| 状態 | 受付済 |
| 質問日 | 2025/09/04 |
江戸時代、本宿辺りは、麻の産地だったらしい。何か資料はあるか。
図書館からの回答
| 回答状態 | 公開済 |
|---|---|
| 公開日 | 2025/10/26 |
| 関連質問番号 |
【資料1】法蔵寺縄の項ががあり「山綱、本宿地方は、古くから「銭緒」「苧綱」といわれる麻の産地で・・・」と記載あり
【資料2】「法蔵寺縄 本宿は古くから麻縄の産地としてしられていました。・・・」と記載あり
参考に
【資料3】【資料4】道中膝栗毛四編下「爰は麻のあみぶくろ、早縄などを・・・宝蔵寺なむあみぶくろはこゝのめいぶつ」と記載あり
参考文献
| タイトル | 注記 |
|---|---|
| おかざき東海風土記 | 【資料1】p.169 |
| 本宿 | 【資料2】p.33 |
| 日本古典文学大系 62 | 【資料3】p.207 |
| 東海道中膝栗毛 上 | 【資料4】p.290 |
1/1