事例詳細

調査・質問内容

質問番号 0000000188
状態 受付済
質問日 2010/08/24

花が食べられる「花オクラ」と普通のオクラの違いがわかる本はあるか。

図書館からの回答

回答状態 公開済
公開日 2025/10/04
関連質問番号

【資料1】トロロアオイ属の項にオクラ「1年草、熱帯から温帯各地で栽培される。エジプトでは2000年以上も前に栽培されていた・・・」、トロロアオイ(黄蜀葵)「中国原産の多年草で、製紙用の糊原料または観賞用に栽培される・・・」と記載あり
【資料2】【資料3】それぞれオクラとトロロアオイ(黄蜀葵)の項あり
【資料4】トロロアオイ属の項にオクラとトロロアオイの説明とカラー写真あり
【資料5】オクラとトロロアオイの説明とカラー写真あり
【資料6】花オクラと記載あり。花は普通のオクラの倍近くあり10~20cm、食べ方の記載あり。
花オクラと普通のオクラはアオイ科トロロアオイ属。トロロアオイ(黄蜀葵)は花オクラといわれる。

児童書では
【資料7】オクラについて 
【資料8】トロロアオイについて
【資料9】オクラの項に「オクラの仲間のトロロアオイという植物は、花をゆがいて食用にするため、花オクラと呼ばれています」と記載あり。カラー写真あり。

参考文献

タイトル 注記
世界有用植物事典 【資料1】p.25-26
世界大百科事典 4 【資料2】p.206
世界大百科事典 20 【資料3】p.556
園芸植物大事典 3 【資料4】p.426-427
都会の木の実・草の実図鑑 【資料5】p.80
おいしい彩り野菜のつくりかた 【資料6】p.44
総合百科事典ポプラディア 3 【資料7】p.144
総合百科事典ポプラディア 11 【資料8】p.311
花を楽しむ野菜図鑑 【資料9】p.57

1/1