事例詳細

調査・質問内容

質問番号 0000001408
状態 受付済
質問日 2025/07/25

岡崎小学校の名前の由来を知りたい

図書館からの回答

回答状態 公開済
公開日 2025/08/18
関連質問番号

【資料1】岡崎小学校の項に「・・・明治25年に小学校令実施で岡崎村立岡崎小学校となり・・・」と記載あり
【資料2】岡崎小学校の項に「明治22年に、村々(柱村、若松村、羽根村、針崎村)は合併して岡崎村となり、額田郡尋常小学柱学校は額田郡岡崎尋常高等小学校と改称」と記載あり
【資料3】岡崎村の項に「明治22年~昭和3年の額田郡の自治体名。・・・村名は、地内の東海道線岡崎停車場(現JR岡崎駅)にちなむ。・・・明治25年尋常小学校柱学校が岡崎尋常小学校(現岡崎小学校)と改称」と記載あり
【資料4】「・・・明治25年には岡崎村の小学校として岡崎尋常小学校(現在の岡崎小学校)と改称された・・・岡崎尋常小学校の学区は、岡崎村全域であった。」と記載あり

参考文献

タイトル 注記
新編岡崎市史 20 【資料1】p.86
校章と自然 【資料2】p.226
角川日本地名大辞典 23 【資料3】p.303
羽根 【資料4】p.97

1/1