事例詳細

調査・質問内容

質問番号 0000001223
状態 受付済
質問日 2022/02/08

岡崎はなぜ石(工品)が有名なのか。

図書館からの回答

回答状態 公開済
公開日 2022/04/08
関連質問番号

【資料1】「隣接地に良質の各種の花崗岩を産し、東海道の宿場町・城下町として旅人による特産品が宣伝され、矢作川の舟運と三河湾の海運によって江戸その他の各地へ搬出されるなどの諸条件が、この発展を支えたと思われる。」との記述あり。
【資料2】「岡崎に石材加工業がさかえたのには、宿場町という地の利も大きく作用した。」との記述あり。
【資料3】「良質の花崗岩による特産品が、旅人によって宣伝されたり、矢作川の舟運と三河湾の海運によって江戸その他の各地へ搬出されるなどの立地条件の良さに支えられたりして、岡崎に石工業が根づいたということができます」との記述あり。
【資料4】「石工業がこうした古くからの歴史をもつのも、岡崎市の北部周辺今の小呂・滝・米河内方面で良質な石材が大量に産出されたからである。…(中略)…花崗石が豊富にあり、石工品の原料が容易に入手できたことと、隨念寺が其の門前の一部を石工に貸し与え、それを保護したこと等によりだんだんと発展してきたと思われる。」との記述あり。
【資料5】「岡崎を中心とする地域は、加工に適する花崗岩が産出するため、昔から多くの石造物が存在している。」との記述あり。

参考文献

タイトル 注記
石都岡崎 石と共に生きる 【資料1】p.14
石屋史の旅 【資料2】p.214
うめぞの風土記 【資料3】p.108
岡崎石工品の手引き 【資料4】p.2-3
新編岡崎市史 17 【資料5】p.615

1/1