事例詳細

調査・質問内容

質問番号 0000000467
状態 受付済
質問日 2012/06/16

唐弓弦(とうゆみづる)ついて書かれた資料がみたい

図書館からの回答

回答状態 公開済
公開日 2025/04/25
関連質問番号

【資料1】~【資料6】唐弓弦、材木町の唐弓弦商権次郎について記載あり
【資料2】材木町家順地図に唐弓弦商権次郎、商売書上に唐弓弦商1件と記載あり
【資料3】三河木綿の項に綿打弓(唐弓弦)や糸を販売していた森家、令和2年に取り壊されてしまったことなどの記載あり。唐弓弦の看板、唐弓の写真あり。
『岡崎市美博ニュース アルカディア 83号』収蔵品紹介に綿打弓(森家唐弓弦関係資料)ついて記載あり。
【資料7】木綿弾弓(わたうちゆみ)唐弓の項に図と唐弓弦の作り方あり
【資料8】綿打ちについて、綿弓(唐弓)の写真あり

参考文献

タイトル 注記
新編 岡崎市史 20 【資料1】p.260
新編 岡崎市史 3 【資料2】p.186-195
岡崎藩 【資料3】p.162-164
【資料4】p.14-15
続・岡崎の観光文化 その1 【資料5】p.177-178
岡崎 史跡と文化財めぐり 【資料6】p.53
和漢三才図会 5 【資料7】p.379-380
綿から糸を作る道具と機械の物語 【資料8】p124-126

1/1